日本刀 研ぎ師の気まぐれ日記
1月1日【元旦】
除夜の鐘の音を聞きながら研ぎ場で研いでいたらパラパラと雨の音。おどろきました。京都では毎年大晦日の夜には多少たりとも雪が降ります。家ではおせち料理が出来上がり朝には餅を焼いて雑煮と共にいただきます。おせち料理は練り物以外はほとんどが手作り。雑煮は三種の出汁を別々に作り合わせます。器は昭和の初め頃から代々使われてきたものを正月のみ出して使います。一年に一度だけの拘りの日です。
日本刀の研ぎを長時間していると上半身は動きっぱなしですが下半身はほとんど動かさない為に足腰の筋肉が衰えていきます。
会員制のゴールドジムは車で15分。ですので一日一時間でも寝る前に筋力トレーニングをしに行ってから寝ます。そうすると翌朝目覚めた時の調子が全く違います。
1月7日【連携】
1月仕上げの研磨が五振り。正月返上で研いでいました。
特に軍刀は硬いので研ぎ難く感じる時があります。
白銀師さんも急いでくれそうで、その後の鞘師さんとの連携も何とか行けそうな雰囲気なので僅かに遅れるか、もしくは大体の予定通り仕上がりそうです。
日本刀研磨 剣武堂
1月8日【日本一ラーメン】
昼は西賀茂にある日本一というラーメン屋さんに行きました。もう40年以上前から北山堀川の近くでやっている店の支店です。ここのスジみそラーメン最高です。使っている味噌は仙台味噌のような味です。甘辛い牛筋とよく合います。
1月9日【軍刀】
とにかく硬い、それが軍刀。
日本刀研磨 剣武堂
1月10日【ハムスター】
昨年暮れにホームセンターで処分されかかっていたのを引き取り我家の家族となった二匹のハムスターのうちの一匹。
名前はクマ。とにかく寝坊すけで寝てばかり。半分寝ながらヒマワリの種を手に持って食べています。普段は丸くて可愛い目ですが寝ぼけているときはキツネ目になります。種の縁を上手に噛んで中だけを食べます。とても飼いやすい動物です。寿命は3年ぐらいだそうです。そのうち半年くらいをホームセンターの売り場で過ごしました。そう考えると思いっきり好きな物を食べさせ遊ばせ、優しくしてやろうと考えます。
【デビッド・ボウイー】
TVやラジオではさようなら、Mr ローレンスが何度も流れてます。日本人にとって、それほどあの曲と彼の役柄(ジャック・セリアズ英軍少佐)が印象に残ったのでしょう。
69歳で亡くなるとは若すぎます。
1月13日【ベッカー・ファミリー】
ベッカー・ファミリー。
約40年前にハワイで知り合った友人(一番右の男性と中央の白い服の男性)とFBで再会しました。彼は元ロックバンドのドラマーでしたが湾岸戦争で事故に遭いました。それが原因でバンドを辞め現在は会社経営をしています。今年の夏には私もボルチモアに行く予定ですので、その時に彼はサウスカロライナから車で南下して会いに来てくれるそうです。サウスカロライナからボルチモアまでは700キロぐらい。再会するのがとても楽しみです。
1月15日【自然食】
滋賀県のお客様のところへ御刀の納品に行きました。
帰りに自然食バイキングという看板に吸い込まれ入ってみました。80%以上のおかずが野菜。肉や魚はほとんどありませんでしたが時間制限もなく、太る心配もなく、とても小さい小鉢にいろいろ盛って多くの種類を楽しむ事ができました。ちなみに私以外のお客さんは全員女性でした。私が店に入ってから食べ終えて出るまでの間、お客さん達の顔ぶれは変わらず、皆さん元気に喋りながら山盛り食べておられました。味の方も薄味でどれも美味しく、京都にもあればなあとおもいましたが京都店は岡崎動物園内。残念。今回行った店は滋賀県草津市「旬菜食健ひな野草津店」。
1月16日【菜の花】
御刀の引き取りに和歌山よりお客様がお見えになり、午後に修学院の店舗へ行きました。途中、道路脇にもう菜の花が咲いていました。気温は昨日よりも低く6度でしたが車の中は暖房いらずでむしろクーラーが必要なほど。あちこちに梅も咲いていました。暖冬のおかげで研ぎ場も暖かく暮れからの仕事も非常に捗りました。今週は冷えると云われていますので、ようやく冬らしくなる気配です。夜は道場の稽古があり弟子の愛犬(シェパード)も一緒に来て大暴れして楽しんで帰りました。
日本刀研磨 剣武堂
1月18日【イーグルス】
元イーグルスのボーカル、グレン・フライが亡くなったそうです。何年か前に大阪城ホールでイーグルスの公演があり観に行きました。歳を重ねてもとても良い声で変わらぬ歌声に魅了されたのを覚えています。ホテル・カリフォルニア、ニュー・キッド・イン・ザ・タウン、他、好きだった曲を多く生で聴く事が出来ましたが、今後もう彼の声を生で聴くことが出来なくなり実に残念です。多くの素晴らしい音楽を残してくれました。
1月20日【パクチー】
パクチー・フォー
パクチー餃子
パクチー=香菜=コリアンダー
特殊な香りのするハーブとしてタイ料理やアジア料理全般に良く使われます。この香りが苦手な人も多く癖のあるものですが好きな人にはたまらない不思議なハーブです。
以前、コリアンダーの種から栽培した事があり、自宅でも手軽に栽培出来てバジル同様、ラーメンに入れたり色々役立ちます。種から面倒な場合はホームセンターなどで苗が売っています。3~5株ほどプランターに植えて置けば1シーズンOKです。
1月22日【タラバ蟹】
頂き物のタラバ蟹を蒸して溶かしバターにつけて食べました。アメリカにはカニを食べるレストランが多くあり、そこでは大きな皿に山盛り蒸したてのアツアツが運ばれてきます。もちろん日本のように蟹酢とかで食べたりはしません。向こうの食べ方は足を豪快にボキッと二つに折り片方の殻をゆっくり引きます。するとカニ身がスルリと出てくるので、それを溶かしバターをタップリ染ませて口に入れます。好みでガーリック・バターも注文できます。他に蜂蜜バターもありどれも最高でした。
マイアミでは11月からストーン・クラブが解禁になります。爪が非常に大きいカニで爪の部分だけを食します。可哀そうですが爪部分だけを取って、また海に返すそうです。殺すよりは良い事ですが、、そしてそのカニにはまた爪が生えてくるそうです。また、捕獲され爪を取られるのでしょうか。良いのやら、悪いのやら。
1月23日【腰痛体操】
本日、以前に新々刀、無銘の御刀研磨をご依頼下さったA様がお見えになりました。腰痛が大変酷く、通院していても鎮痛剤を飲んでもあまり効かないとのこと。
前に御刀の研磨をご依頼頂いた時にも少し痛みを訴えておられ、その場で腰痛体操を少しやってからお戻り頂きました。その夜から暫く痛みが出なっていたそうで、暫くやっていなかった体操をまた試してみたいとご希望で約30分ほど一緒に体操させて頂きました。
少し複雑な動きをするので皆さん痛みが消えてしまうと、もう体操をやめてしまわれるそうです。そしてまた痛くなった時にやろうと思っても忘れてしまって出来ないと仰います。
確かに複雑な動きなので、A様の仰る通りだと思います。そして今回も体操をした後、薬の服用無しで腰痛が消えたと喜ばれ、今回は動きを体操の動作を忘れないようスマホで動画も撮ってご帰宅されました。痛みが消えたあとも続けて頂けたら幸いですが・・。
日本刀研磨 剣武堂
1月25日【満月蝋梅】
満月蝋梅の花が満開です。
とても良い香り。
その名の通り蝋のごとく艶やかで透明感のある花弁で、上質の翡翠やマイセンの肌にも共通するものがあります。
1月28日【南アフリカ】
気象庁の予想通り本当に暖かくなりました。つい先日の寒さと雪は何だったのかと思わせるほどです。ところが今頃インフルエンザが流行し出していると聞きました。
南アフリカのステリオスさんとはかれこれ10数年の付き合いで9年前にシンガポールで開催された世界大会の時には七日間ほど同じ宿泊施設で寝起きを共にし同じ釜の飯を食べながら過酷な環境の中で世界大会のレフェリーを一緒に務めました。彼はとても熱心な拳法家で南アフリカのヨハネスバーグに60人ほどお弟子さんがおられます。シンガポールでの世界大会ではお弟子さんが優勝したり、ほとんどの階級で上位を占めるほどの強いチームでした。また私がセミナーで南アフリカを訪れた時には空港まで迎えに来てくれ300坪ほどあるプールつきの自宅に泊まらせてくれ、彼の奥さんが朝晩の食事の世話をしてくれました。今は神父として幅広い活動をされており多くの人の救済に奔走しているそうです。
1月29日【刀剣研磨】
3月仕上がり予定の槍の研磨に掛っています。これから鞘師さんにバトンタッチ。鞘が出来上がり戻って来ましたら仕上げにはいります。綺麗になりそうです。
日本刀研磨 剣武堂
2月5日【甘酒】
甘酒を仕込んで5日目。
麹菌で真っ白になっています。我家の甘酒は低温で時間をかけてゆっくり発酵させ作ります。
2月7日【台南地震】
台湾南部の地震で暫く連絡にてんやわんや。台南の空軍部隊の関係者たちにも連絡をとり安否を確認。皆、無事で安心しました。何しろ彼らは共に格闘技の世界で長年にわたり一緒に練習し、また闘ってきた盟友達です。兵士たちも人命救助に向かい殆ど睡眠をとっていないと云っていました。悪質な手抜き工事が招いた大惨事に憤りを覚えます。
2月9日【重量級チャンピオン】
マレーシア世界大会で重量級チャンピオンになったI君が怪我で約1年練習が出来ませんでしたが今年またアメリカのボルチモアで復帰戦に挑みます。私も監督で行く事になりました。写真は台湾で重量級チャンピオンを獲った時のものです。先日地震があった台南の空軍施設で開催されました。対戦相手は空軍特殊部隊の選手達。気温38度の中でとても苦戦で勝ち抜きました。私達、日本代表チームは軍施設で寝起きさせてもらいましたが予測どおり高い気温と高い湿度が襲ってました。しかしそこは我々も準備は怠らず台南での試合3か月前から冷房無しの練習と生活を選手と共に送り身体を徐々に猛暑に馴染ませていきました。
2月10日【釜揚げしらす】
また釜揚げしらすと桜えびを頂いたので好物のしらす丼を作って食べました。静岡支部に行った時は必ず生しらすをいただきます。京都ではなかなか食べる事が出来ません。やっぱり海の近くは魚が新鮮で羨ましいかぎりです。
2月14日【大津SA】
大津SAでこのような物を発見。バレンタインデーに因んで。何するものでしょうか?くぐるのでしょうか、ぶら下がるのでしょうか。中で並んで写真を撮るのでしょうか。晴れていれば向こうに琵琶湖が見えるのですが曇りで残念です。
2月16日【鳥羽】
大粒の牡蠣と大あさり(はまぐりより大きい)
鳥羽で仕事があり今が旬の牡蠣や赤福を食べてきました。
牡蠣も美味しかったのですが特に大あさりが絶品でした。
焼きながらポン酢を数的落としてもらって食べるのが自分としては一番気に入っています。鳥羽駅裏口を降りた所に何軒か小さな焼き貝屋さんが並んでいて良い香りが漂って思わず中に吸い込まれるように入ってしまいます。。
伊勢エビやホタテなどの刺身も目の前で調理してくれました。数件小さい同じような店が並んでますが赤提灯が目印です。
赤福本店 鳥羽駅から歩いて5分
赤福ぜんざい&抹茶セット、焼き餅入りのぜんざい(小)と抹茶は良く合いました。ほうじ茶も良い香りでした。普段は団体のお客さんで賑わっていますが、そうでない時は静かにのんびりとくつろげます。
2月17日【謎の信号機】
青も赤も点灯していない信号機。
少し戸惑いました。車用の信号機が変わると急に青が点灯。
最新の歩行者用信号機なのか故障なのかは不明です。
場所は北大路橋東詰め。
我家の家族の一員、ホワイトテリアのキャンディは人と同じように必ず自分の場所をシッカリとキープします。
このように。
寝室では少し遠慮気味ですが、いつも押し合いになります。
2月18日【香港映画俳優来日】
香港の映画俳優で私のカンフーの兄弟分、通称「きんさん」がフィンランドでの仕事の帰りに急遽来日。
2月21日 【京都マラソン】
京都マラソンのため、市内上空はヘリが飛び沿道には人と歓声が溢れ、寒さと強い風の中を走るランナーの人たちの姿、また大勢のボランティアの人たちで活気に満ちていました。友人、知人、お得意様A様が走られたので私も20キロ地点で見守る事にしました。昨年同様、加茂川堤防はとても寒く手が痛くなるほどでしたがランナーとして走る友人達の姿を見ていると寒さも忘れるほど。向こうから私を見つけてくれ駆け寄って貰ったりで、私も声が届くように応援しました。友人、そしてA様はサブ4(4時間以内に完走)に到達と連絡が入りました。友人は私と同い年、A様は更に年上。本当に素晴らしいです。知人のSさん、Hさんは4時間代、5時間代で完走。もう一人の友人Iくんは途中で足が何度も攣り途中で棄権しました。毎年この京都マラソンは私の中で欠かせない行事となりました。
2月23日
仕事で再び三重県へ。走行中のバスを良くみると落書きだらけ!かと思いきやおそらく児童たちの絵が描かれているのだとおもいます。
これはアイデアが良いと感じました。自分の描いた絵がバスに描かれていれば子供はきっと大喜びのはず。良い案です。
2月25日【完走餅】
先日の京都マラソンにて完走したお客様A様から頂いた完走餅。食べるのがもったいなく感じます。
日本刀研磨 剣武堂
2月27日【鳥羽水族館】
何度も何度も目の前に来てくれる巨大なアザラシ。
ゆっくり近寄って来て止まってくれニッコリ!
ジュゴンは人が好きなようです。
2月27日【昇段試験】
私は一番後列にいます。
とんぼ帰りで台湾での昇段試験を受けてきました。
結果はまた後ほど。
2月28日【6段合格】
深夜日本に到着したものの関空から京都までの最終はるかに乗り遅れてしまい、なんとか各停で乗継ながら辿り着いた大阪駅から京都までタクシーで帰宅。帰国早々、散々な目に遭いましたが台湾では警察と軍など約5000人で組織する協会にて最高段位の6段というのを頂きました。5000人の中で僅か5人ですが、その5人のうちの一人に入れた事は弟子達にも良い土産になったかと思います。また同時に下から第5級~第1級というランクづけで3段以上の高段者には師範のランクが配られました。私は第1級師範を授与されました。帰国後の散々な目と台湾での良い事と、色々あった1日でした。
2月29日【台湾料理】
27日台湾での昼食
魯肉飯
中華おこわと煮卵
大根餅
緑豆スープ
3月1日【刀職】
はやいものでもう3月に入りました。
鞘師さん不足で仕上げの順序が少し前後してしまいました。日本の伝統を継ぐ刀職がどんどん減少していきます。はやく新しい世代の人たちが育って欲しいものです。
3月2日【台湾火鍋】
台湾では帰国直前に打ち上げ会があり火鍋をご馳走になりました。
変わった形の鍋でした。
3月5日【豆腐】
台湾でいただいた豆腐料理。
サイコロ状にカットした豆腐を片栗粉でまぶして揚げてある揚げ出し豆腐の小さい版のもの。そこに卵と岩塩がまぶしてあります。
揚げた豆腐を野菜などと一緒にオイスターソースや酒などで甘辛く味付けをし片栗でとろみがつけてある豆腐料理です。
3月12日【ボイスレコーダー】
ボイスレコーダーの性能には驚きます。普段使う事はまずありませんが、仕事柄、主に英語圏での会議にて使用しています。長時間録音も可能で聞き取り易いように速度をゆっくりにも出来て、あとで効き直す事が簡単に出来て記録には非常に便利です。電話録音などにも使用できます。今更ですが小さいのに凄い奴だと思いますし、手柄もたてました。
以前、知人が変な人に付きまとわれた時にお貸ししましたが後にそのボイスレコーダーのおかげで悪党は逮捕、起訴されたそうです。よくやった、私のボイスレコーダー!
3月15日【TOTO】
TOTO名古屋公演。
名古屋で伝統養生法、華陀五禽之戯講習会を開催しました。
そして午後の部を終えて名古屋公会堂へ駆けつけました。
ロザーナ、99、アフリカなど懐かしい曲ばかりで年齢に負けず
パワフルな声と最高のパフォーマンスを披露してくれました。
3月18日【珍三カルビ】
仕事仲間に連れてもらった店です。
話題は日本刀に絡んだ京都、東京の詐欺グループの事に集中し、多くの情報を得る事も出来ました。情報を広め被害を防がなければなりません。
日本刀研磨 剣武堂
3月20日
連休はご来店の御客様が多かったので色々お話も聴かせて頂き充実した連休となりました。
京都は桜の開花がちらほら。
京都市内は観光客で賑わい、車は大渋滞だったそうです。
本日お見えになったお客様の中にカンフー、カンフー映画の
大ファンの方がおられ、再度ブログに香港のカンフー俳優や
の写真をアップして欲しいとリクエストを
頂きましたので以前の写真を少しお載せます。
右、アジア國術会会長の栗崎佳子氏(彼女も研ぎを長年やっています)、中央、猿拳のマスター周強氏
周強氏からの贈り物
現在、左1、香港映画で大活躍の陳観泰氏
左、スキタオ氏
昔話を陳観泰氏と周強氏から聞く。
鐡輪男のホー氏も登場。この二人は少し目を離すと
この様になります。
場外乱闘
放置するのが一番です。
3月24日 【桃園国際空港】
台湾桃園国際空港第二ターミナルの中の出国カウンターを超えてからですが醫院がありました。第二ターミナルが出来たての頃は何もなく殺風景でしたが、最近は多くの店も入り、食べるところも充実し、ちょっと楽しめる空間になって来ました。
またこのように醫院があれば何かと安心です。
関空にも第一ターミナルにありますが、とても小さく常駐の医師もパートで来ているようで大きな怪我や病気には対応できないような印象でした。
3月27日 【ベトナムコーヒー】
従姉が趣味で写真をしていますので真夏のように暑いベトナムに7日間も行って来たそうです。お土産にベトナムコーヒーにピスタチオを貰いました。撮った写真も見せてもらいましたが展覧会用らしく大きいパネルに貼りつけてありました。全く同じ写真でも露出やコントラストで強調される部分が異なり違う写真にも見えます。見せて貰っただけでアップ出来ないのが残念ですが人により撮る対象がここまで違うものなのかと勉強になりました。
確かに良いカメラに良いレンズを使っています。自分もスマホ写真を卒業し、良いカメラやレンズを揃えて御刀の写真を上手く撮れるようになりたいとつくづく思いました。
ベトナムのピスタチオはスリム体型。
味も濃厚でした。日本で買えたらいいのですが、やはり同じアジア圏なので仕事も兼ねて一度は行ってみたいと思います。
3月28日【止血】
私は選手のセコンドに就くこともしばしばあり、激戦の末に瞼の上を切ったりする選手も少なくありません。しかし、試合終了後ではなく、それが1ラウンドや2ラウンドの時であったなら、即座に出血を止めなければ試合を続行させて貰えません。試合を続けるには3分ほどで完全に止血する事が条件となり、止まらなければTKO負けとなります。もちろん選手にとっては身体ダメージも無く、僅かな切り傷の為に負けてしまったら何のためにこれまで頑張って練習や減量をしてきたのかわかりません。そこで止血の方法はどうするかといいますと傷を寄せながら垂直に上から大きく圧力を加えます。強く押しながら3分。その間に「止まったかな?」と力を緩めてはいけません。必ず3分です。すると止血できます。レフェリーが確認後、試合続行のサインをくれます。選手も止血の成功によって新たな自信とパワーが蘇ります。
3月31日【剣道八段優勝大会】
日本一を決める大会となると時間があれば是非とも観に行きたい大会です。
4月2日【銅ハバキ】
ハバキの色あげが大変良いです。
まるで天然木のような温かみと蝋の様な艶と透明感が見られます。昔の銅ハバキは少し赤い色です。しかし最近は銅の精製が良くなったせいで、なかなか同じような色を出すのは難しいと云われていますが、この銅ハバキはかなり近いものに仕上がっています。
日本刀研磨 剣武堂
4月4日【鯉口・鳩目】
鯉口と黒い鳩目。
最近は象牙の減少により白い鳩目がなかなか出来なくなりました。
これは水牛の角で出来ていますが、これも味わいがあります。
日本刀研磨 剣武堂
4月5日【桜】
自宅の前の賀茂川は桜が満開です。
自宅の前が賀茂川だと秋冬は落葉で苦しめられますが春だけは
このように美しい桜で癒されます。
4月6日【今宮神社】
近くの今宮神社で結婚式が行われていました。
桜が満開の中、とても絵になる光景に出くわしました。
この今宮神社の隣には京都観光の有名スポットでもある
あぶり餅屋さんが二件向かい通しで古くから営んでおられます。昔の時代劇でも今の時代劇の中でも良くロケに使われる場所です。噂ではうちが「元祖」、いや私の所が「本家」というように
長年に渡って争って来られたというエピソードもありますが
それがかえって面白いと云う人もいます。
あぶり餅自体はどちらもあまり変わらなく味噌ダレが
微妙に違うという程度です。それでも地元の人たちは
この二軒の味の好き嫌いはハッキリしているようです。
実際は食べ比べるのが一番良いでしょう。
【あぶり餅】
こちらは「元祖いち和」さん。
そして「本家かざり家」さん。
左手は餅をあぶる看板おばさん。そのすぐ後ろではパートの人達が餅を細かくちぎってきな粉をまぶし、一つ一つ竹串に刺していく作業をされています。
4月7日【京都の桜】
雨があがり僅かな時間ですが青空になりました。
雨が降ってもまだ京都の桜は頑張っています。明日でおそらく散ってしまうでしょう。しかし枝垂れ桜はこれからがピークのようです。週末にかけてお越し下さるお客様へは賀茂川堤防沿いの枝垂れ桜並木、そして府立植物園のチューリップなどが満開らしいですのでおススメさせて頂いております。
4月9日
平成28年
嵐山伝統武道演武会が行われる事になりました。
日時:10月2日(日)
場所:嵐電嵐山駅特設会場
詳細は後日お知らせいたします。
4月10日【ガスト】
ファミリーレストランのガスト常盤店の駐車場でみるいつもの光景です。従業員の方の自転車らしいですが、もう少し配慮がいるのではないでしょうか。
4月16日【熊本大地震】
この度の熊本での大震災。
最初の強い地震が本震ではなく余震だったらしく、改めて地震のエネルギーの強さの恐ろしさを知りました。本震のあった時に偶然テレビでニュースを見ていました。その後、地震速報が3分おきに朝まで続き、震源地が熊本から大分の方へ移動していき阿蘇山を囲むような形になりました。見ていて本当に不気味さを覚えました。
本震のあった当初、犠牲者が1人、そして2人になりましたが夜が明けると41人になってゆき被災の大きさが明るみになっていきました。避難所の充分の確保が出来ない、物資の不足。特に飲料水が足りないなど、また、お年寄りが屋外のコンクリートの上に段ボールを敷き、横たわったままの姿、夜通し報道のライトにさらされたままで睡眠も取れない状態の人々。なんとかならないものかと画面の前で色々思うものがありました。
しかし台湾の関係者からから熊本救援部隊が台湾で結成され明日にでも送られると連絡も入りました。また台湾政府は1000万円を熊本へ義援金として送ると発表しました。
私達も現在まで東北大震災の被災者の方々への物資援助のボランティアへ参加を続けてきましたので、受け入れ許可が出れば物資を運ぶ予定をしています。ただ南阿蘇村へ以前行きましたが道路がいくつもあるわけではなく、そこが崩落などで通行止めになっていると交通手段がありません。阪神淡路大震災の時は大阪まで車で、そこから神戸まで歩きました。東北の時は宮城の手前までトラックを借りて運び、そこからリレーで運んでもらいました。今回もおそらく現地の方とのリレーになるかと思いますが準備を進めます。
4月17日【エンセン井上さん】
古くからの知合いの格闘家、エンセン井上さんからメールが入り、ちょうど彼は名古屋まで格闘技の試合観戦に来ていましたが、「熊本の人たちが避難所で物資があたらず一枚のパンを3人で分けて食べている」、「赤ちゃんの離乳食やオムツが無い」「衛生用品が全くない」など急を要すSOSが友人を通じて飛び込んで来たそうです。それで名古屋から埼玉の家に帰る途中だったけどUターンして「今から熊本へ食糧もって行きます!」との事。まだ強い余震が続き、道路情報も確認出来ていないときでした。
私は「道路情報が確認出来るまで少し待ってはどうか」と促しましたが、彼は「辛い人の事考えると待ってられない!」「エンセンとにかく今すぐ熊本まで行く!」と云って南へ向かって高速をどんどん走りはじめました。「いま京都」「今大阪」「神戸すぎた」「岡山に入った」そして夜明け頃に「いま広島まできた」と。
彼女のセラさんと寝ずに徹夜で運転し続けながらも連絡をずっとくれました。私もその間に現地の道路情報、通行止め区間、避難所情報、物資調達できる場所、緊急に何を要するか品目をリストにして朝まで彼に送り続けました。朝、7時ごろ物資を車に乗りきらないほど買い込み、ようやく北九州から福岡に到着。そこから九州自動車道で熊本までですが途中で通行止めになり降りなければならない地点まで到達しました。すでに大渋滞に巻き込まれ、渋滞を抜けるのに3時間かかったそうです。
なんとか熊本の避難所に着いたと連絡がありホッとしました。そしてまだ物資もなく誰もボランティアも来ていない避難所へエンセンさんとセラさんは大量の物資を届けたのでした。長い長蛇の列が出来ましたが被災者の方々の笑顔が見れて本当に嬉しかったとエンセンさんは言っていました。
4月18日【福岡へ物資運搬】
現地の劣悪な環境をエンセンさんから聞き、現地の許可は無くても物資は渡せるという事だったので私も本日昼から出発。
福岡の知人とリレー運搬を計画していたので実行に移しました。
宅配は完全にストップ、店舗も品物が無い状況。それしか方法はありません。とりあえず福岡までは食糧、衛生用品200個、ヨガマット50枚、カセットコンロ50台、ボンベ、市販薬、テント、ブルーシート、キャンプ用品、枕などを大量に買い込み運びました。友人にトラックを借りることが出来ましたので多く積み込めました。トラックは今月福岡から京都に観光に来る予定の知人がフェリーで乗って帰ってきてくれますから私は福岡で物資を渡したあとは新幹線で休みながらゆっくり帰れました。行って良かったと思います。行ってなければ必ず後悔が残ったと思いました。
4月22日【スイスから】
スイスのチョコレート。
今年もスイス國術會からJIROくんが我道場を訪れてくれました。
ドイツの世界大会で彼は日本チームの選手が試合中に怪我をしたため、団体戦の人数が足りなかったためスイスチームからわざわざ日本選手として登録し直し、日本選手として参加してくれました。
試合ではロシアと闘い惜しくも判定負けで3位でしたが力を振り絞って闘ってくれました。其の事がきっかけでスイスチームとは非常に仲が良くなり毎年のように交流を続けています。
中でもこのJIROくんは私達を親の様に慕ってくれ毎年のように訪ねてくれます。
スイス名物の干し肉とサラミ
彼がお土産に選んでくれる食べ物はいつも絶品のものばかりです。
干し肉はスイスの有名な食べ物ですが、ビーフジャーキーとは違い、塩に漬けこんで寒い乾燥したところで発酵させたものなので、発酵した独特の良い香りと味がします。
サラミは石の様に硬いのですが包丁でカットしながら頂きます。
これも塩味のみで発酵させてあり、日本のものやアメリカ、フランスのものとは全く違います。これほどシンプルな味付けで発酵をきかせてあるものは少ないでしょう。
4月25日 【ジャーマンシェパード】
「チンチンのはオレンジのボールでしょ?これは私のボールよ!」と云わんばかりに大型犬のシェパード、チンチンに応戦体制。
そして少しばかり淋しそうなチンチンの表情。
このシェパードはうち生徒さんでDEENさんという人がいつも連れて来るワンちゃんですが、ジャーマンシェパードの品評会でワールドチャンピオンになった犬の仔です。体重は38キロほどあり身体は中背の人間より大きいです。とても躾が出来ていて練習中もきちんと椅子の上で待って見ています。しかし身体は大きくてもまだ一歳の子供。キャンディが来ると一緒に遊びたくなり、ついはしゃぎます。それでDEENさんに叱られては反省。シェパードは非常に頭の利口な犬種です。
4月27日【文化庁移転】
(京都新聞より)
今年の3月22日、京都へ文化庁移転が決定しました。
その時の京都新聞の記事にうちの古くからのお弟子さんが載っていました。京都府庁では午前8時すぎ、政府のまち・ひと・しごと創生本部事務局から、文化庁の京都移転決定を伝えるメールが府戦略企画課宛てに届いたそうです。そこの担当課長が写真左のNさん。
中国拳法の高手でもあり台湾でも演武をした事があります。ただの演武だけでなくファイティングのほうでもかなりの実力者。こういうただ者ではない人が、自分が強いという事を絶対に表に出さずにこのように笑顔で座っているのです。Nさん、この写真、あなたがクラーク・ケントのように見えます。
4月28日
初心者を装って刀剣を買いあさりクレームをつけまくっては買戻しや修理費を要求しているA(京都府)という男がいます。
それに関与する東京の刀剣商、鑑定紛いな事をして証言をしたり修理費の見積もりなどを書く役割りの同じく東京の研ぎ師がいます。
同業者の風上にも置けません。お気を付け下さい。被害に遭われている方はどうかご連絡下さい。
4月29日
熊本大地震の災害派遣から山形へ帰る途中の自衛隊の車列。
10台以上連なって走っていました。お疲れ様です。
熊本から山形まで遠い道のりです。
4月30日【近江町市場】
介護で福井に戻り、その足で講習会を開催する金沢へ。
これは近江町市場の模様です。岩牡蠣が一個1500円と書いてあり驚きました。
富山駅
北陸新幹線が開通し、人の往来も多く綺麗になりました。
白エビの刺身が食べれる店など多くの食堂や土産物店も充実していました。時間がなかったので横目で見ながら通るのみでしたが。
ここで買えば当たりそうな・・
と夢と希望を与えてくれそうな宣伝と店構えでした。
5月1日
ゴールデンウィークの中、研ぎを進めています。
お客さんも刀を持って来られるので出たり入ったり。
やはり連休中は来られる方が多いです。
日本刀研磨 剣武堂
5月2日
園芸屋さんでパクチーとバジルの苗を沢山買ってきました。
大きく成長したらパクチー餃子を作ろうと考えています。
5月6日 【蕎麦 よしむら】
連休中は研磨作業がかなり進みました。
今は鞘師さん、ハバキ等を製作する白銀師さん達が人数不足の状態です。そこに注文が多く増えているという状態でなかなか待ち時間も増えて来ています。
日本刀研磨 剣武堂
北山のよしむらへ蕎麦を食べに行きました。
駐車場のあるこの店が出来てから蕎麦を食べに行くのが便利になりました。
地下鉄北山駅下車徒歩1分
5月7日
本日も御刀の研磨をご依頼下さるため、東京から京都修学院まで
お越し頂きました。東京の悪徳刀剣業者の話や昔の市の思い出など2時間ほど色々なお話をお聞かせ下さいました。あっと云う間に時間が過ぎました。お客様との情報交換も非常に楽しい時間です。
日本刀研磨 剣武堂
5月12日 【食べログ】
京都岡崎の疎水の夜景です。
ピンボケ甚だしい写真ですが、ここの景色は写真が上手に撮れる方ならきっと良い感じになるだろうと思います。
実はこの近くの餃子の店に行ったのですが、カウンターに座り中で3人が調理。すると目の前で中国製冷凍餃子の袋の封を切り、それを焼いて出しました。え?と目を疑うようなことが現実に。
しかし堂々と冷凍の袋を出すので手作りだといって騙すような感じは受けませんでしたが、食べログ、あんまり信用できません。
5月13日 【香港からの来客】
香港からカンフーの兄弟と家族が来てくれました。
京都では6時間ゆかたをレンタルして着て歩いたと喜んでいました。観光地で浴衣姿や着物姿で歩く人達はほとんどがそうなんであろうなとふと思いました。龍頭の置物を特注で作って名前入りで頂きました。香港のカンフー兄弟っぽいお土産でした。
5月15日【ハムスター】
京都は葵祭りでした。
家の前を通って行きますが、もう何年も見ていません。
地元住人というものは割とそんな人が多いです。
本日も御刀一振り仕上がりました。
写真はハムスターのクマです。
5月16日【アサイー】
濃厚アサイー
アサイーというブラジル原産のスーパーフルーツのアサイースムージーを毎日飲んでいます。これは現在オレゴンに住む格闘技の友人から絶対身体にいいからと云われ飲み始めました。最初は馴染めない味で飲んだり飲まなかったりしていましたが、医師の友人にアサイーについて効能を聞いてみると、これは必ず飲み続けようと思うほど健康に良さそうな成分が他のものの何十倍と入っているのに驚きました。必須脂肪酸であるオレイン酸や、アミノ酸、食物繊維、ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンE、葉酸、リン、鉄分、カルシウム、亜鉛、ポリフェノールなどの抗酸化物質と豊富な栄養素を多量に含んでいます。
視力の回復、眼精疲労の回復にも有効といわれているアントシアニンというポリフェノールですがブルーベリー、赤ワイン、なすなどにも含まれているもので視力の回復、眼精疲労の回復にも有効とされているほか、強い抗酸化作用があるそうです。身体を錆び付かせる活性酸素を取り除き病から身体を守ってくれると云われています。このポリフェノールがアサイー100g中に4000~4500mgも含まれており赤ワインの約30倍、ブルーベリーの約18倍、チョコレートの約5倍ほどあるらしいです。私のような研ぎ師にとっては眼は非常に大切にしなければなりません。眼が命と云っても過言ではないほどです。ですから毎日欠かさず飲んでいます。
5月17日【大徳寺泉仙】
九州の親戚と京都のいとこが揃って来てくれまして義母の墓参りと大徳寺の大慈院にある泉仙へ鐡鉢料理を食べに行きました。
この店は台湾や香港からのお客さんが来られると決まってお連れします。
5月20日
【日本美術刀剣保存協会】
仕事の為、日帰りで東京へ。
日本美術刀剣保存協会で出品刀を引き取る事も出来ました、金曜日だったのでJR東日本のぞみ号は満席状態。
帰りも満席でした。
日本刀研磨 剣武堂
5月27日【夢屋台】
大阪支部での練習帰りに偶然立ち寄ったラーメン屋さんが驚くほど美味しかったので載せておきます。とん骨醤油のスープはかなり濃厚で野菜をタップリ煮込んであるそうです。
餃子も追加で注文するくらい香りの良い餃子でした。
夢屋台
大阪国道13号線守口店
5月30日
【道場】
夜は更けて道場の稽古も終わりに近い頃、遊び疲れた二匹の犬が真ん中でスヤスヤと寝て人が隅でかたまって練習をしていました。
いよいよ来月は高段者の昇段試験があります。
6月1日
【ゆすら梅】
ゆすら梅を植えてから10年経ちますが、これまで小さく育てて実は食べに来る鳥達にあげていました。今年は少し多く実ったのでネットで調べてみると、ゆすら梅は人間も食べれるものだと知り鳥達の分から少しもらい食べてみました。味はさくらんぼの様。そんなに甘くもなく酸味も全くないのでジャムにしたらいけそうです。
6月2日
【名神高速通行止め】
これだけ車が少ない阪神高速は珍しい。
夜は名神高速が通行止めになるので混む下の道から2時間半かけて帰宅しました。
これは堺イオンモールの中にある飲食店のショーケースの中です。これらは全てミニチュアの人形で出来ていました。
最近はこういうのが流行のようでカレンダーや壁紙でも見かけます。発想というのは無限で何が流行するのかわかりません。
近年日本刀がこれほどブームになるとは思いもしませんでした。
6月3日
【南蛮屏風】
15~16世紀の堺の街は海外貿易の窓口として大変栄えていました。今の香港湾のようですが街の取決めなどを商人たちが中心となって決めていたことはヨーロッパ方面でも広まっていたそうです。
その様子はイエズス会の宣教師によって日本のベニスと伝えられたそうです。この絵は江戸時代初期の作品です。以前にヨーロッパの人達がやって来てキリスト教を布教していた頃の作品です。
長崎など九州の貿易港で、来航するポルトガルの商人と、それを迎えるイエズス会のキリスト教宣教師を描いた屏風です。
6月6日
【真田丸】
【三光神社】 石鳥居
大阪の陣での激戦地となった場所です。
大阪市天王寺区、JRと地下鉄が乗入れる玉造駅から徒歩5分程にある、仁徳天皇・天照大神・月読命・素盞嗚命を祀る「三光神社」。
【真田の抜け穴跡】
真田六文銭
普段は入口は鉄の扉で閉じられています。
大阪市内には10ヶ所ほど「真田の抜け穴跡」があるそうですが
その一つ、三光神社のものです。真田幸村が大阪城への秘密の通路として使っていたようです。年に1度「真田まつり」があり中が見れるそうですが奥は7Mほどで行き止まりになっているそうで、徳川に埋められてしまったのでしょうか。「真田まつり」は11月の第1日曜日に開催されています。
【真田幸村公像】
青銅色ですが実際は真っ赤な甲冑だったと伝えられています。
台座の石は幸村公の出身地である信州上田、真田家の菩提寺から取り出した真田石を用いています。「真田石」とも刻まれていました。
6月10日
【道場】
道場の風景です。
稽古は真剣に、休憩時間の遊びも真剣ですが、そのうち
ガッシャーンとやってしまいそうです。
まっすぐ投げる練習も必要だと思いました。
6月13日【ジャーマン・シェパード】
自分のボールを大切に抱えているジャーマンシェパードのチンチン
です。賢く稽古を見ています。日に日に言葉を覚え、人の気持ちを理解しようとします。
6月14日【梅酒作り】
南高梅を沢山買って梅酒を漬けました。
合計24L分あるので1年間楽しめます。そろそろ店頭の梅が色づいてきているのでもう梅が終わる時期かと思います。
写真はまたアップします。
6月15日
道場にて。
シェパードの方を相手にしているとヤキモチを焼くのか
遠慮をしているのか、こうして隠れてしまいます。
しかし隙間から覗いているところが素直に感じます。
乙女心は複雑です。
6月16日
【東京都知事】
以前、記念に写しておいたものが残っていました。
日本の中心部が暫くストップしていたように思えます。
桝添都知事の辞職。突然でしたが、これでテレビのニュース等も
普通に戻ってくれると有難いです。辞職表明した後まで
重箱の隅を箸でつつくようなバッシングをしつこくするのは
大変見苦しいものです。
6月23日
【蛍】
Photo by Koji Matsumoto
個人的に松本幸冶さんの写真が好きなので
ご本人の許可を得ましてこれからご紹介していこうと思います。
松本さんは京都の四季折々の自然の風景などを主に撮っておられます。その感性は非常に素晴らいものです。
【葵祭り】
斎王代は平安時代には内親王が選ばれ祭に奉仕したそうですが、現在は未婚の京都市民の女性から選ばれます。御禊(みそぎ)を済ませ、斎王代は、五衣裳唐衣(いつつぎぬものからぎぬ)という十二単(じゅうにひとえ)を纏い、供奉者にかつがれた腰輿(およよ)という輿に乗ります。
内蔵寮の七位の文官で、御幣物を管理しています。
馬に乗り両社に各1名が参向します。
Photo by Koji Matsumoto
牛車は俗に御所車といわれ、勅使の乗る車で、藤の花などを軒に飾り、牛に引かせます。今の時代は勅使は乗らず列の装飾として行列に加わります。。牛童(うしわらわ)、車方、大工職などの車役が、替え牛とともに従います。
この葵祭の行列は私の家のまん前を通るのですが、この数年は見ていません。こうして見ると大変美しく日本の文化の良さを改めて感じます。
6月24日
【鴨川】
Photo by Koji Matsumoto
家の前に鴨川があります。
普段はこの写真のように穏やかで何種類もの鳥たちが生息すし
人々に愛される大変美しい川です。
しかし雨の続くこの時期は水嵩が増し、流れも激しくゴーゴーと
不気味な音が夜通し聞こえてきます。ここ暫くの雨でかなり増水していますが鴨川は北から南へと真っ直ぐ伸びる川なので
決壊などの心配はあまりありません。ただ南のほうに下がると
高野川と合流し更に水量が増え危険になります。
この川のせせらぎの音を聞きながら御刀を研磨するときは
非常に集中して御刀の本来あるべきイメージを思い浮かべながら
研磨することができます。。
6月27日
【嵐山】
Photo by Koji Matsumoto
嵐山の渡月橋です。
早朝は時代劇やテレビドラマの撮影に良く使われますが
日中は観光客の方でいっぱいです。数年前の大雨でこの桂川が
ちょうど渡月橋の付近で決壊し嵐山の観光名所や商店街が床上浸水となりましたが地元の皆さんが協力しあってまた美しい嵐山が
復活し海外からのお客様も年々増えているそうです。
6月29日
【車検】
Photo by Koji Matsumoto
今の車が明日で車検切れになります。
長年、車内が広く気にいっていたトヨタグランビアに乗り33万キロ以上も走りましたが新古車で買ったため、ほとんど故障無し。しかし33万キロを超え突然の電気系統の故障で仕方なく別れを告げ、丁度その頃は親の介護で忙しく、すぐに車を探せず繋ぎに中古の4年おちトヨタアイシスを購入。アイシスに乗りはや6年。アイシスはフル装備だったのでそれなりに良い車でしたが後部座席が非常に狭く人も乗せられない。ナビのタッチパネルも二年まえからかなり不機嫌で今は既に使い物にならない只のオブジェに。電気系統の故障も買ってすぐから度々あり、最後にはエンジンの故障。
車検を機に車を買い換えることにしました。新車でホンダのステップワゴン1500㏄のスパーダかステップワゴン2000㏄2年落ちの中古
にするか、手配をお願いしているN石油の社長さんや従業員、整備の方らが色んな意見をくれまして当初私の希望していたスパーダの1500㏄は市街地では問題ないが、私のように高速道路を頻繁に使う人間には向いていないとの結論。1500㏄で従来の2000ccの車体を動かすとなるとエンジンにかなりの負担がかかるだろうとの意見。なぜホンダはステップワゴン2000㏄を販売中止にしてしまったのか。しかし人気車種で中古でも値段が下がらない。政府が燃費の向上とエコカー減税の絡みで小さいエンジンで距離を延ばす方針に転換した為ホンダはそこに焦点をおいたそうで、次はハイブリッドを出すでしょう、、との話でした。という事で2年落ちの2000㏄に決まりました。
6月30日
【Naegleria fowleri】
19日、旅行でノースカロライナ州シャーロットを訪れていたオハイオ州在住の18歳女性がアメーバによる感染症「原発性アメーバ性脳髄膜炎(PAM)」で死亡。8日に急流下りの「ホワイト・ウォーター・ラフティング」をしていたらしく、「原発性アメーバ性脳髄膜炎」というのはアメーバ「フォーラーネグレリア」が人の鼻から侵入し脳に寄生するという恐ろしいもの。脳に侵入すると脳を溶かし、発熱、寒気、嘔吐、頭痛などを起こし昏睡状態になってしまうそうです。昏睡状態になってから10日ほどで死に至るらしく、このアメーバは温かい淡水を好み、池、湖、温泉、プールなどにいるようです。女性はラフティングの際に川に落ちて感染したと云われています。フォーラーネグレリア。あまりなじみの無い名前ですが夏場は水温が上昇するのでアメーバにとっては最高の環境であるらしく日本でも発症例があるようなので要注意です。
7月1日
【蓮】
Photo by Koji Matsumoto
蓮の花が開花する時期になりました。
私の田舎の近く北陸自動車道の南条で降りてすぐに
花はす温泉そまやま、という温泉宿があります。
今の時期は広大な敷地にあたり一面、ハスの花が咲いています。
花はす温泉そまやま
http://www.somayama.com/
7月8日
【納車】
Photo by Koji Matsumoto
京都も強い雨が振りました。
最近の雨にかかるとどうも頭の皮膚がヒリヒリします。
酸性雨のせいでしょう。
納車が無事に終わり今日から新しい車での生活が始まりました。
装備の使い方がさっぱりわかりません。
老眼鏡をかけ分厚い説明書とにらめっこです。
7月13日
【祇園祭り】
祇園祭り日程表
宵山は16日、山鉾巡行が17日に行われます。
これが終わると夏本番です。
photo by Koji Matsumoto
7月16日
【蝉の羽化】
自宅前の賀茂川の堤防にて。
夜12時頃から蝉の幼虫が何匹も土から出て来て
羽化し初めています。時々、地面に転がって起き上がれない
のも居て、拾いあげて木に上げてやります。
地面にころがった幼虫にはすぐさま蟻たちが攻撃を始めます。
他には羽化しても落ちて羽が折れたりする蝉もいます。
すぐに羽を伸ばしてやると間に合います。
長い年月、地面の下で暮らしていた幼虫たち。
羽化という最大の難関を元気に乗り越えて欲しいものです。
7月17日
【セルフディフェンス】
毎年恒例となったシカゴ大学から来られた学生さん達への
セルフディフェンスのセミナー。今年は他の州の大学からも
参加され賑やかでした。女性の参加者も多く、太極拳も
人気でした。最初は各自の自己紹介から。
私のスクールの子供達も英語でご挨拶と自己紹介をしました。
今回の英語でのご挨拶と自己紹介については予告なし、リハーサルなしでした。突然の課題に子供たちの緊張はMAX状態。さぁ、どうする?緊張OK。モタモタもOK。失敗何度でもOK!
しかし彼らは見事やり遂げました。
まずは英語でのご挨拶。そして歓迎の言葉。次に自己紹介と、しっかりやりました。更には外国人の学生さん達から笑いまでとっていました。子供達のパワーは本当に無限です。
7月18日
【嵐山 鵜飼 屋形船】
photo by Koji Matsumoto
京都観光名所の嵐山では7月から夏の風物詩でる鵜飼が始まっています。渡月橋からは船着き場に多くの船が見る事が出来ますので夕方から出かけ18時30分~21時00の間に乗船する事が出来ます。
詳しくは
京都観光ナビでご確認ください。
7月19日
【ポケモン Go 配信】
スクールの子供達の中で話題になっているPokemon Go.
リアルの世界でポケモンを探したり捕まえたりするゲームらしいですが、既にアメリカ・フロリダなどでは他人の住宅の敷地に入ってしまったり、施設に勝手に入ったり、トラブルが続出しているそうです。日本でもその様なトラブルが発生しないとは限りませんが、配信前からこの様なニュースが流れていると逆に宣伝効果となるような気がします。現実に親戚の子供達やスクールの子供達はまだかまだかと配信日を首を長くして待っています。
7月21日
【京都】
嵐山の屋形船にハワイからのお客さんをお連れしました。
心地よい風に涼みながら鵜匠の手捌きを鑑賞、京都の夏を楽しんで頂きました。山から流れてきた水が綺麗で川底まで透き通り手を入れると冷たいくらいでした。約1時間楽しむことが出来ました。
鵜飼見物船
7月1日~8月31日迄 午後7時~9時
9月1日~9月23日 午後6時半~8時半
大人1800円 子供900円
7月29日
本日、お預かりしていました御刀を4本同時に発送いたしました。
7月仕上がり予定の御刀は完了していますので、順次ご連絡させて頂きます。
7月30日
【セントレア国際空港】
USA國術會国際大会へ出発。
名古屋セントレア~成田~シカゴ~ボルチモアへ。
深夜3時京都出発、名古屋セントレア空港へ。
8月21日
暫く更新が出来ませんでしたので7月末からの日記をアップしていきます。
【シカゴオヘア空港】
7月29日
13時間のフライトでシカゴ、オヘア空港到着。
ボルチモア迄の乗継に2時間待ち時間があり、空港内の私の好きなチリ(辛い)料理の店へ行きました。
定番のバッファロー・ウィング。
から揚げに甘辛いチリソースを絡めてあり、それにブルーチーズマヨネーズをディップしていただきます。なぜか必ずセロリが付いています。
そして目当てのチリビーンズスープ。
付いているクラッカーを袋の上から割って入れて混ぜて頂きます。
上には三種のチーズがかかっています。
わかり難いですがサーモングリルの上にバジル、アボカド、サワークリームなどがのっています。ハラペーニョとバジルのライスもついていました。ちょっと一言では表現出来ない味でした。
コーラにスプライト。
これでミディアムサイズです。
ビールの大ジョッキほどあります。
アメリカの人の肥満率が高い原因がわかる様な気がします。
靴磨き。
年代物だそうです。
しかしこの高い椅子に座って磨いて頂くのは少し心苦しいものがあります。靴磨き職人にしたら、この位置が一番仕事をやり易いのかも知れませんが。
ショックで目を背けたくなる鏡。
ユナイテッドは遅延が通常と云われています。
ボルチモア到着。
空港へは迎えが来る予定でしたがキャンセルしレンタカーを借りて
運転し、会場に向かうことにしました。そうしないと外出も出来ず会場ホテルに缶詰状態になってしまうからです。
7月30日
ホテルに到着するとドイツで机を並べて一緒に勉強したスイスの友人達が迎えてくれ荷物を部屋に運んでくれたり、写真を撮ってくれたりしました。
オープニングセレモニーの模様の動画がアップされています。
私が紹介されるのは30:50あたりです。
https://www.youtube.com/watch?v=GpWN0ZFikBE
オープニングセレモニーのドラゴンダンス。
私達の入場の前方にライオンダンス、後方にドラゴンダンスが着きました。
黄会長の招待でリチャード・リー会長達とボルチモアのシーフードバイキングへ。カニやロブスターなどが食べ放題でした。
リチャード・リー会長と栗崎佳子ASIA國術会プレジデントの会話は
中性脂肪の話。お互いの共通の話題でした。
自宅に武器庫まであるというリチャード会長は元はGMの役員でした。
CMにも出ていたほどの人。自宅に武器庫の一つや二つあっても不思議ではありません。
もうすぐ出番です。
USA國術総会から頂いた盾です。
アメリカらしいデザインです。
以前は90cm~120cmほどあるトロフィーでした。
しかし日本まで持って帰るのに大変でバラバラに分解して
箱に入れて持ち帰りましたが空港の保安検査場では不審に思われたり、そのまま手に持って帰った時も、トロフィーの中に不審物が入っていないかなど疑われ煩わしい事が多くありました。
今回の盾はスーツケースに入るので非常に助かります。
無事に終了し、この後サンフランシスコへ移動。
ボルチモア国際空港へ到着する前にメキシカン料理で腹ごしらえ。
これはタコスです。
8月2日
サンフランシスコ・チャイナタウン
Chaina Town/San Francisco
ボルチモア~ヒューストン~サンフランシスコ到着。
関係者にホテルを予約しておいて貰いました。なんとチャイナタウンの
中心街にあるホテルでした。右も左も前も後ろも坂道、坂道。
足が鍛えられました。
8月3日
Bus Tour
セミナーやスクールに招かれ、自由時間はほとんど有りませんでしたが
ほんの3時間だけ空き時間があり、急きょチャイナタウンを通る
二階建て市内観光ツアーバスに飛び乗りました。このバスはホテルの
コンシェルジュなどに聞けば教えてくれ切符の手配をしてくれます。
ホテルに頼むと少し割高ですが確実です。
イタリア建築が多い美しい街並みをバスで抜けて行きます。
目立ったのが外付け階段。
よく映画に駆け降りるシーンや撃ちあいするシーンが出てきます。
フィッシャーマンズワーフ
Fisharmans warf
このバスは5分おきに所定の場所に次々とやってきます。
好きな場所で降り、1日何度でも乗り降りが出来るので
市内の主要観光スポットを無駄なくまわれます。
ここフィッシャーマンズ・ワーフも多くの観光客が必ず訪れる場所です。
ゴールデンブリッジ
Golden Gate
有名なゴールデン・ブリッジでしたがバスに何人もダウンを着た人が乗っていた理由がやっとわかりました。凍るほどの寒さと強風の中を走り抜けて往復します。私達は何も知らず半袖だったため酷い目に。
橋を渡ったところに展望台があり、そこには土産物店などがあり
トレーナーかウインドブレーカーぐらいは買えるだろうと期待し
復路はしっかり景色を見ながら写真を撮れるだろうと考えていましたが
展望台にはトイレしか無く、他にも数人いた半袖組は景色を満喫する
事も無く、復路に備えバスの一階に移動しました。
カリフォルニアのストロベリー。日本の甘王とよく似た味でした。
店頭に並んだフルーツを摘まんで試食させてくれます。
チェリーは色は深紅でしたが味は佐藤錦に近いものでした。
果物も野菜も魚介類も豊富で美味しい街でした。
ピア33
PIER33
ピア33からはアルカトラズ刑務所で有名な
アルカトラズ島へ行く船が出ています。
買い物をする時間も無く、ようやく何か土産を買おうとしたら
電話が鳴り迎えが来て既に待っているとか早口で云われ、結局何も買えずに店を出て走ってその車に向かいました。
銀行の建物をそのまま買い取って道場にしました。
中には保管金庫室や厳重なロックなどそのままです。
厚み30cmはある重い扉を開けると更に鉄の扉が待ち受けています。
保管金庫なので中は6畳ほどあります。
天井もドーム型の明り取りがあります。
左からハワイからわざわざサンフランシスコまで会いに来てくれた
ビクターさん、サンフランシスコでロースクール/弁護士養成学校を
営むジェームス校長、栗崎師範、この元銀行であった建物を買い取り
カンフースクールにしてしまったタトマウ先生。
夕方、海沿いの景色の良いドイツビールの美味しい
シーフードレストランに連れて頂きました。
店の前がポケストップらしくポケモンGOをする若者たち。
窓の外は海。
シーフードにドイツビール。
日本では毎日、毎晩、車での移動をしているので滅多にアルコールは
飲みませんが海外に居る時だけは解禁で各種ビールを飲み比べました。
明朝サンフランシスコを経ちます。
結局、今回買えた物は帰りの空港で買ったこの二点だけ。
ラムネのような胃薬。胃酸を中和するそうです。
8月19日
【ツマグロヒョウモン】
庭に何種類かの蜂の巣があり、夜が明けると花の蜜を摂りに来ます。
春先のパンジーにはツマグロヒョウモンの幼虫、カボスの木にはアゲハや黒アゲハの幼虫が何匹もつき、春夏秋と彼らが蝶になり庭を飛びまわります。其のために花を欠かす事が出来ません。余計なお世話かも知れませんが自宅の庭で生まれ、成虫になっても離れず、また卵を産みに来る彼らが餌に困らないようにしています。
『おしらせ』
【京都嵐山】
嵐電嵐山駅、はんなり・ほっこりスクエアにて
「國慶節記念 日本の武道と体験」
を開催致します。
主宰 嵐電嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア
日本国術会
日時 10月2日(日)
出演
無比流・兼相流 勝武館 木村 賢先生、他
実戦刀法 鞘起館 佐々木 伸先生
演武時間
一部 13:00~
二部 15:00~
司会者
元FM宮崎 アナウンサー 落水七重さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鞘起館 佐々木 伸先生
無比流 兼相流 勝武館 木村 賢先生
9月20日
【濃厚ラーメン】
御園橋通り大宮西に濃厚スープのラーメン屋さんがあります。
スープは鶏と豚骨。これまで食べた濃厚の中で一番濃厚でした。
味も良く店主さんも気さくな人でした。
9月21日
【ANA】
飛行機での移動中に良くある風景です。
たまに隣の座席に130kgはあると思われる男性が座ったりします。
私も大きいのでお互い腕を前に組んだりして遠慮をしますが
眠りに入ったとき、全てが解き放たれます。
脱力とは恐ろしい。腕が、脂肪が、体重が。。。
全てがアームレストの国境壁を乗り越えて越境してきます。
ですから私は空いていれば窓際の席に座り窓や壁に張り付いて
避難する事にしています。
9月25日
Ulm Germany
ドイツ、ウルム会議。
2018年の國術会世界大会がアメリカに決まり、次の候補地が
ドイツのウルムか台湾かとなっています。開催都市をあげての催しなので其々の国の代表がプレゼンテーションをしアピールします。
日本の場合は私の住む京都での開催となりますが、観光地ゆえの
問題点が多数あり、なかなか決める事が出来ません。
9月30日
大阪~大分間のフェリーでペット同室可能の部屋が登場しました。
これは私を含めペットと一緒に旅をする人にとっては朗報です。
コチラ
10月1日
先日、教育大付属特別支援学校の先生からアゲハの幼虫の餌になる温州ミカンの葉っぱを沢山頂きました。その葉っぱにくっついていた幼虫がこんな綺麗な成虫になり飛び立ちました。種類はナガサキアゲハです。
10月2日
嵐山で日本武道の表演会を開催しました。
嵐電嵐山駅(らんでんあらしやまえき)
はんなり・ほっこりスクエアと私の運営する
日本國術会とが開催しました。昨年は人数が膨らみ過ぎ
まるで大会のようになってしまいましたが
今年は福島、神奈川という遠方からお越しの先生たちが
演武が終わってから武道に興味を持った観客の人に
居合刀の持ち方、振り方、姿勢などの基本を
直接教授するという時間を設け、大変好評でした。
嵐山という場所がら海外からの観光客が多く
皆、それぞれにカメラやビデオを撮ってSNSに発信。
日本の文化を嵐山から一斉に世界発信できたわけです。
これから回数も増え、輪が広がり、より多くの流派の方が
この京都嵐山から情報発信することにご協力頂けたらと
思います。
良い感じのポスターを作って頂きました。
詳細はコチラです。
10月11日
親の介護で鯖江に戻りました。
夜は同級生と「8番ラーメン」を食べに行き久しぶりに
ゆっくり話せました。彼の撮った写真を送って貰いました。
福井の「刈込池」という所だそうです。
新たに写真を紹介できるページを設けようと思います。
川上一也さん
刈込池
10月12日
最近突然ケーキが好きになり困っています。
カロリーが一個400cl以上と高めです。
普段は絶対に酒を飲まないので甘党に走りがちなのは仕方がないと
友人は言ってくれます。食べたらその分運動するよう心掛けています。
洛叉庵
しかし私の工房の近くに極上の蕨餅専門店があります。とろとろに柔らかいグデ玉のような蕨餅です。味は甘さ控えめで癖になる味です。
店の名前は「洛叉庵」。住宅街なので場所がわかり難く良くお客さんがうちに尋ねに来られます。完全予約制で予約をしないと買えないのがつらいところです。
10月18日
アゲハ
秋になってもアゲハ蝶がまだまだ蛹から生まれてきます。
神秘的な自然のカラーが本当に美しいです。
外が寒くなり放すかどうか迷います。
10月30日
ファミリーマートにあまりにも不気味なチョコまんとやらいうものが
売っていたので買ってみましたが、お茶目なお婆さん達に
ウィンクされたり、微笑まれているようで
食べられませんでした。
11月5日
10月8日9日と岐阜県関市にて刃物祭りがあり、
その協賛で武道演武大会が開催されました。
その時の写真です。
戸山流居合美濃羽会の皆様と。
前列左2、美濃羽会会長中田先生
左は私の道場に時々来ている村瀬さん。
11月25日
東京へ行って参りました。
今年も研磨コンクールにて入選を頂きました。
有難いことです。
授賞式の帰りにエンセン井上さんのお宅へ。
CawgirlとBernieという犬が走って出迎えてくれました。
よる遅くまでお邪魔しました。
11月27日
福島へ行きました。
A支部長の結婚式がありました。
天候が荒れるかと心配しましたが小雨程度で
気温も普通。滞在中は何度か地震で揺られましたが
何度か経験すると揺れに慣れるという事がわかりました。
静岡支部のS太郎夫妻とも一緒に撮りました。
長年一緒にひとつの物を突き進んで来たので家族同然です。
11月30日
ハムスターの寿命は2年。
もうそろそろですが可能なかぎり生きて欲しいです。
食事も柔らかい物に切り替えました。
12月5日
この子を引き取ってから9年が経ちました。
来た時は既に2歳。ですから今は12歳となります。
海外での仕事以外はほとんど一緒に連れて行きました。
長時間の長旅もあり疲れた時もあっただろうと思います。
先日、背中に数個のしこりを発見しました。
もしやと思いながらも研磨の仕事と道場に追われ
なかなか獣医さんに連れて行く事も出来ず気持ちは焦るばかりでした。
やっと連れて行く事が出来て検査の結果「脂肪腫」ということで
やれやれと胸を撫で下ろしたところです。
犬の寿命は12年~15年。わが家の一人娘としてこれからも
健康で長生きして欲しいです。
12月9日
オーストラリア、アデレートの知人から頂いた巨大な金のカエルのチョコレートです。縦約25cmあります。オーストラリアは現在、真夏。
こちらは冬。このカエルを食べるのは22日、私の誕生日と決めました。
来年は還暦を迎えます。
12月23日
京料理の店で道場の忘年会でした。
いろいろ人的災難にあったりして裁判所と縁のあった年でしたが
結果良ければそれで良し!正義は勝つ!
大変気分のいい年末を迎えられました。
研磨のご依頼も昨年の3倍近く頂きまして、とにかく頑張らねば
それだけです。
12月24日
セラさん、エンセンさんの研ぎ舟が完成したようです。
エンセンさんのお知り合いの方と連絡を取合って寸法や傾斜など
指示をだして作って頂きました。
12月25日
東京であったクリスマスイベントのキックの試合にて
うちで研ぎの学習をしているニュージーランドのセラさんが
勝ちました。コーチとセコンドにはエンセン井上さん。
技術指導には渡辺ジムの先生。
素晴らしい最強のメンバーです。
ほんとうに良かったです!
12月31日
越前そば
昨日より福井の実家に親の介護で帰り年越し蕎麦を食べて来ました。
盛六にも行き蕎麦づくしでした。写真はつるつるの蕎麦。
今年もいろいろお世話になり有難うございました。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。