2025

2月28日 小型セラミックヒーター

教練が買ってくれた小型セラミックヒーターですが昔のとは違ってかなり性能良く即温まり、上部にライトまでついて便利です。暖かいのでチンチンもすやすや。


2月25日スティーブ・マイヤーソンsan

アメリカのジャズピアニスト、元スタイリスティックスキボードのスティーブさん。コロナ禍前は私の道場に稽古に来たり彼の宿泊先ヒルトン大阪まで行って棒術をやったり本当に彼は武術が好きでコロナ禍になって来日できなくなると自宅を改装し床は私の道場と同じ感じにしたとの事。そうこうしている間にCDを発売した。

2月20日 御守り

お客様が家内の為にお守りをわざわざ買ってきて下さいました。心の籠った贈り物に本当に心から感謝しています。

2月15日花

高弟たちが栗崎師範の誕生日に花を用意してくれました。鮮やかでとても美しく彼らの心優しさが伝わりました。

2月11日  近江牛ラーメン

近江牛ラーメンをお土産で頂きました。3種類。さて昼食に真ん中から頂きましょう。ところで近江牛の焼肉定食の美味しいサービスエリアがあります。名神の菩提寺SA.肉蕎麦も焼肉定食も美味かったです。

続き

深夜まで話は尽きません。

続き 鶏のから揚げ

ひとつが掌ぐらいの大きさ。二人で取り分けて丁度良い分量。


2月9日

ベトコンラーメン

突然食べたくなるのがこのベトコンラーメン。四日市に住む高弟が昔に連れてくれました。京都の元町ラーメンが一番好みでしたがベトコンラーメンは他の二位からのラーメンを抜いてしまいいきなり二位に。にんにくの塊がゴロゴロ、ホール赤唐辛子も惜しみなくタップリ。鶏ベースのスープと野菜炒めが辛さを和らげてくれます。各地にあるベトコンラーメン。店によって味は随分違います。私は四日市のベトコンラーメンが気に入っています。

1月31日うえすてぃ

我家は25年ほど前に道端で瀕死の状態で倒れていたウエスティを保護してからは、その性格の可愛らしさや仕草、賢さに心を打たれそれ以来ウエスティに夢中になりました。保護犬も老犬であってもウエスティを引取り最後まで家族として暮らしています。

1月20日 パンジー

冬から春に欠かせないパンジー。長く咲き続けてくれます。最近は品種改良でフリルパンジーなど立派で美しい花のものも増えて来ました。とりあえず普通で。

1月12日 病院食

検査入院であっても家内も食事制限は継続中。塩分も糖分も控えめな食事です。本人は自分で作らなくて良いのでずっと入院していたいと寝言を言っていました。

1月11日 検査入院

家内の検査入院。心臓カテーテルにて心臓に刺激を与える検査らしく、かなりの苦痛を伴う検査なので今なら止めても大丈夫だとドクターが確認をしに来てくれました。

1月10日 ミスタードーナツ

糖質制限中、血糖値も安定して来たので2週に1度の解禁日。自分の健康は自分で作るものだと最近は食事内容が大きく変化しました。

1月9日ドライフルーツ

これは大阪の弟子から。彼はいつもドライフルーツをくれます。カリウムを多く含み私は玄米フレークに豆乳をかけてドライフルーツをいれ、それを1食にすることがあります。体重や脂質のコントロールのためです。

1月8日コナコーヒー

弟子が誕生日にくれました。私がコーヒー好きなので。エンセンさんもいつも美味しいコーヒーをくれます。

1月7日 病気平癒守

大阪支部の山崎支部長から頂いたお守りです。ありがとうございます。

1月5日 九州雑煮

いつもは菜園で育てていた正月用の野菜。昨年はうっかり種まきの時期を逃してしまいました。それで急遽、福岡の親しくして頂いている研師さんに地方発送している店を教えて欲しいと相談したところ彼は気前良く送ってくれたのです。そのおかげでこうして今年も美味しい福岡の雑煮を作ることが出来ました。

1月3日 台湾の新竹駅

台湾新竹駅121年の歴史。1913年大正2年に開業されました。今でもヨーロッパ風の日本の時代建築が保存されています。

1月2日 宮津

私が行ってる訳ではなく弟子のディーンさん夫妻が年末年始を宮津で過ごしています。お天気も崩れず愛犬のチンチンとのんびり。ああ、羨ましい。

2025 元旦

旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞ宜しくお願い致します。